電話でのお問い合わせは
0120-565-004(輸入ピアノ.com)
〒107-0052 東京都港区赤坂4-6-3 シャトー佐和103号
![]() Z-114 |
STEINWAY&SONS Z-114(中古品)価格 税抜 \1,650,000(税込 \1,782,000) |
---|---|
小型アップライトの人気をベヒシュタイン12nと2分した傑作。ジョン・レノンが使用していたピアノとしてあまりにも有名です。ブリリアントな独特の音色がスタイウェイファンにはたまらない逸品。小型のアップライトピアノの音とは思えない程の迫力。外装・内部共に状態は良好です。 |
|
![]() F ルイ15世モデル |
STEINWAY&SONS F-louis15th(中古品)価格 税抜 \1,480,000(税込 \1,598,400) |
透かし譜面台やチッペンデールに象徴される優美で繊細なロココ調のデザイン。このようなデザインがもてはやされた18世紀ヨーロッパの文化的発信地=フランスのルイ15世にちなんで命名されました。ちなみにスタインウェイの創業者ヘンリーはルイ15世と誕生日が同じです。ルイ15世は1710年、ヘンリーは1794年の、2月15日生まれだそうです。 |
|
![]() M170 |
STEINWAY&SONS M170(中古品)価格はお問い合わせください |
奥行170cmと小型ですが、あふれ出るスタインウェイならではのパワーあふれるサウンドは弾く人に圧倒的な満足を感じさせます。人気のチッペンデール仕様で、柔らかな曲線が豊かで豪華な雰囲気を醸し出します。 |
![]() S155 |
STEINWAY&SONS M170(中古品)価格はお問い合わせください |
---|---|
NYスタインウェイならではの艶やかで豊かな音色。しっとりした気品あふれるマホガニーのケースが光る絶世期の逸品。しっかりと再生修理を施しました。 |
|
![]() L179 |
STEINWAY&SONS L165(中古品)価格はお問い合わせください |
1853年創業のスタインウェイ社が創業130周年を記念して提供したモデル。 |
世界中で開催されるコンサートのピアノには、スタインウェイがなんと9割以上使用されています。強靭で艶やかなパワーに満ちた音色とともに反応が早くコントロール性に優れたタッチ感が、数多くのコンサートピアニストに支持されるゆえんでしょう。もともとドイツでピアノの製造をしていたハインリッヒ・シュタインヴェーグは、一家でアメリカに移住し、英語風のスタインウェイに改名し1853年ニューヨークに“STEINWAY&SONS”社を創業しました。以来、ひたむきな研究を重ねて100を超えるピアノ製造についての特許を取得し、その独創的なアイディアと技術により、アメリカのピアノメーカーの頂点に登りつめました。1880年には故国ドイツのハンブルグにも工場を設け、ヨーロッパの市場にもスタインウェイの響きを普及させてゆくこととなりました。スタインウェイの特長は、まさに特許を得た独創的な技術に読み取ることができます。まず、響鳴板は中心部から端に向かって徐々に薄くなるように成形され、独特のクラウン(湾曲)が施されます。この技術によってよく振動するようになるとともに、いわゆる駒落ちと呼ばれる古いピアノに見られる現象を防ぎ、クラウンを永続させることができるのです。次に、リム(側板とかケース等ともいわれる)は、厳選された無垢の堅い板を、木目を水平にそろえて貼りあわせられます。また、その過程で熱や蒸気を用いない独自の技術で、美しい曲線を描くように成形されます。ピアノは全体として一つの共鳴体であるという考えからするとリムは
全体の中で大きな比重を占めており、重要な要素といえるからです。さらに、スタインウェイが採用する弦の振動に掛かる重要なアイディアを欠かすことはできません。打鍵によって振動する弦の中央部分の前後も共鳴すようにすることにより豊かな倍音を醸し出すようにしたデュープレックス・スケールと呼ばれるものです。この技術はあの独特のスタインウェイ・サウンドを生み出すのに大きく関わっています。これら以外にも、例えばピンブロック、鉄骨フレーム、駒などにも独特の工夫がされており、全体としてスタインウェイらしさを創りあげているのです。
〒107-0052
東京都港区赤坂4-6-3 シャトー佐和 103号
TEL.0120-565-004
MAIL.info@imported-piano.com